福島県民家計消費ランキング
総務省統計局の家計調査(二人以上の世帯)から、
福島県民の消費嗜好をピックアップ。
福島県民が「なに」に「いくら」使っているかを研究します。
品目
炊事用ガス器具
都市ガス用,天然ガス用,プロパンガス用で炊事に用いるガス器具。 部品も含む。ガステーブル(ビルトイン型)は含まない。「炊事用ガス器具」で福島県はなんと第2位。

福島県は2019年炊事用ガス器具支出額第2位。前年の20位から順位を上げた。また、2015年~2019年の平均では第6位となっている。
炊事用ガス器具の代表といえば、据え置き型のガスコンロや、ガス湯沸かし器である。IHクッキングヒーターの普及に伴って、ガスコンロは減りつつあるが、IHクッキングヒーターの普及率は北陸を筆頭に西日本で高く、ガス器具への支出額は北海道・東北から関東、東海にかけて高くなっている。
安全性や掃除のしやすさの点でIHクッキングヒーターが優位だが、ガス器具メーカーも自動消火機能のついたセンサーコンロや掃除しやすい天板の採用など工夫を凝らしている。使い慣れたガスコンロの人気は根強いものがあるという。
都市階級・地方・都道府県庁所在市別 1世帯当たり支出金額


総務省統計局「家計調査(二人以上の世帯)調査結果」 政令指定都市の川崎市、相模原市、浜松市、堺市、北九州市を含むため、総数は52都市です