新聞折込広告をはじめとした、広告の可能性で集客をサポート。
福島県のセールスプロモーション・エージェンシー
Recruit

求人情報はこちら

なるほど!福島なんでもランキング なるほど!福島なんでもランキング

統計

なめこ生産量

福島県は2023年なめこの生産量全国第4位。2005年に2,000tを超えた生産量が、2011年の原発事故による風評被害などで生産量が落ち込み、その後一度はV字回復を果たしたものの、現在は1,600t程度で推移している。
上位3県が生産量全体の6割を占めるのに比べると存在は目立たないが、実はなめこの栽培は福島県と深いつながりがある。なめこ生産はその殆どが菌床栽培によるものだが、その始まりは福島県、しかも福島大学などの研究によると国内流通しているなめこのほとんどが、1962年に福島県喜多方市で採取された野生のなめこの菌に由来するというのである。
健康効果が注目されているきのこ類だが、中でもなめこはカロリーが最も低く、食物繊維やビタミン、ミネラルは他のきのこ類と同等に含まれるため、ダイエットや生活習慣病予防に優れた食材である。水溶性の栄養素が多いため汁物にして栄養を逃さず食べるのがオススメだ。
福島県では「本来の天然なめこの再現」をコンセプトに品種開発を進め、西会津町の天然なめこを起源とする「福島N5号」「福島N6号」を開発した。なめこ本来の風味と味の濃さが特徴といい、10月の下旬から発生するこの2品種、目に留まったら一度ご賞味を。

農林水産省「特用林産物生産統計調査」令和5年

2025.10/vol.465

なめこ生産量

NO PHOTO

2025.08/vol.463

公立小中学校の体育館における 空調(冷房)設備設置状況

2025.06/vol.461

福島県内年間降水量

お電話はこちら
メール

受付時間 月〜金曜 | 9:00〜17:00

株式会社ケンオリ
TOPへ戻る